水道の水漏れ修理

家の水道が閉めても水漏れするようになったので修理しました。
(株)カクダイさんのサイトを参考にして実施。

水を閉めても蛇口から水がたれていたので、
ケレップ(コマ)を変えれば良いらしい。

☆ポイント
止水栓を止める前にバケツか洗面器に水を貯めておくべき。
栓の中は汚いので手が真っ黒になってしまいます。

コマの大きさは色々あるので、水道を分解してからコマを持ってホームセンターに行くほうが無難です。

スピンドルは螺子になっているので廻しながらはずします。
固まっていると思うので緩む方向を見極めて、思いっきり廻してください。鉄なのでそんな簡単に壊れません。

[必要だった道具]
・プラスドライバ
・マイナスドライバ(ポイントをはずす為)
・ラジオペンチ(栓を緩める用)



参考にしたサイト
カクダイ | 水と住まいの接点

HT-03AにGingerYoshi1.2(2.3.4)を導入する手順

休日に予定もなく手持ち無沙汰だったので、
Androidの2.3をHT-03Aに導入しました。結論としてははっやいです。
メモリ増量もやったのでHT-03AがスーパーHT-03Aになった感じです。
2〜3時間かかったので時間のあるときにどうぞ〜

【導入手順】
・RA-sapphireを書き換え
HT-03AでのSPL変更手順
HT-03Aメモリ増強112700
・GinGerYoshi1.2の書き込み

[RA-sapphireを書き換え]
http://acc.komugi.net/?%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%2FRA-sapphire

[HT-03AでのSPL変更手順]
http://acc.komugi.net/?%E6%89%8B%E9%A0%86%E6%9B%B8%2FSPL%E5%A4%89%E6%9B%B4%E6%89%8B%E9%A0%86

※躓いたところ
C:\dev\img>fastboot flash radio-2.22.27.08.img
unknown partition 'radio-2.22.27.08.img'
error: cannot determine image filename for 'radio-2.22.27.08.img'

>>fastboot flash radio radio-2.22.27.08.img
のradioが抜けていた

[HT-03Aメモリ増強112700]
http://mimimobile.blog64.fc2.com/blog-entry-463.html
※「9.FR-SpoofSPL_S.zipを書き込み」は不要。昔のROMを騙す為の手順だった。

☆手順前後でのメモリの違い
■before

# free
free
total used free shared buffers
Mem: 97700 96032 1668 0 10568
Swap: 17580 8552 9028
Total: 115280 104584 10696


■after

free
total used free shared buffers
Mem: 112740 109172 3568 0 10504
Swap: 0 0 0
Total: 112740 109172 3568


[GinGerYoshi1.2の書き込み]
http://www.mediafire.com/download.php?hv0qb0ajb4ckblu
・ダウンロードしたロムをSD直下におく
・Home+電源にてリブート
・zipを指定して再起動
・完了!

さくらVPS980をためした

さくらのVPSをお試しで始めました。
理由はLinux環境が手元になかったことと、値段がお手軽だったからです、
設定が簡単お手軽なので素晴らしい。

[手順]
・下記から申し込み。カード情報等をいれます。

https://secure.sakura.ad.jp/signup2/vps.php?rand=786734&i=1:
※お試し期間が2週間で最初の1月目に2ヶ月分払込人のことです。
・申込後にコンパネを開いて、サーバを起動しておく。
・"仮登録完了"メールが来るのでここのrootパスワードでログイン
・一般ユーザーを追加して、rootユーザーでのログインを禁止する。
yum updateをかけておく。
・下記記事テンプレート5を参考にiptablesを設定
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/iptables01/iptables01f.html
vimをインストール
・sudo設定

vimdiff使ってみるとか

あるとき突然 diff 形式のファイルを折り畳みたくなったんだけど、diff なんて昔からあるしすでにあるだろと思って探したのだけどどうにも見当らなかったので適当にでっち上げた。Unified形式のみ対応。Unifiedの中でも微妙に形式違ったりするのでうまくいかないことがあるかも。

http://d.hatena.ne.jp/thinca/20100829/1283080961


diffした結果を見安くしたいなら、vimdiff使用でも解決できるかと。
vimdiff file1 file2

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yakahaira/vimdoc/diff.html

家庭で簡単シンクライアント構築!?

デスクトップPCを新調したのですが、子供のベットのすぐそばなので夜などはなかなか使えていませんでした。
ノートPCはあるけど遅いし、、、、

そこでデスクトップPCでVNCサーバを起動しておいて、
ノートPCのVNCクライアント経由で操作することにしました。
こうしておけば、重い作業はデスクトップでやっておけます。
動画閲覧とかは無理ですが、オフィスソフトとかもデスクトップひとつでOK!
シンクライアントとかいいながら、同時に1クライアントしか操作できないですが。

使用するのはUltraVNCUltraVNC VNC OFFICIAL SITE, Remote Access, Support Software, Remote Desktop Control Free Opensource
Windowsに特化したVNCなので使い勝手がいいです。

SDHC8GとBluetooth受信機

日本橋でHT03-A用のSDカードとBluetoothレシーバを購入しました。

SDカードはTranscendの8GByte(class6)を購入。
一応公式には4GByteまでですが試したところ、
しっかり認識しています、USB接続時もOK!

この分だとそれなりのメーカであればもっと大きな容量でも
いけるんじゃないでしょうか?

BluetoothSONYのDRC-BT30を購入
6000円程度でした。
Bluetooth2.1+EDRですが、ちゃんと認識しました。
音楽+通話OK!

2戦2勝の大勝利でした!
ただ、Bluetooth切断時に音量MAXのままになるのはどうにかならないのかな。。。